今回はモールス信号で
あそんでみました。
解説動画はこちら
さて
あそんでみました。
解説動画はこちら
さて
モールス符号は、電信で用いられている
可変長符号化された文字コードのことで
可変長符号化された文字コードのことで
国際モールス符号は
短点(・)と長点(-)
を組み合わせて
アルファベット・数字・記号を
表現するそうです。
短点(・)と長点(-)
を組み合わせて
アルファベット・数字・記号を
表現するそうです。
和文なども有るみたいだけど
面倒くさいので今回はアルファベットだけを
変換するコードを作ります。
アルファベットをモールス符号に変えるコード
モールス符号をアルファベットに変えるコード
これでコードを実行して
モールスに変えてみると
解読してみると
行けましたね!!
これで金田一も真っ青な
モールス解読ができる様になりました。
プログラムさえあれば
ダイイングメッセージも
お茶の子さいさいですね。
最後にモールスクイズです
何と書いてあるでしょうか?
答えはコードを実行するか
動画をどうぞwww
1.

2.

3.

今回はこれまでです
それでは。
面倒くさいので今回はアルファベットだけを
変換するコードを作ります。
アルファベットをモールス符号に変えるコード
words = {"A": "・-","B": "-・・・","C": "-・-・","D": "-・・","E": "・","F": "・・-・", "G": "--・","H": "・・・・","I": "・・","J": "・---","K": "-・-","L": "・-・・", "M": "--","N": "-・","O": "---","P": "・--・","Q": "--・-","R": "・-・", "S": "・・・","T": "-","U": "・・-","V": "・・・-","W": "・--","X": "-・・-","Y": "-・--","Z": "--・・" } def morse_code_encrypt(st): codes = [words[s] for s in st if s in words] return ' '.join(codes)
モールス符号をアルファベットに変えるコード
morses = {v:k for k,v in words.items()} def morse_code_decrypt(code): codes = code.replace(' ',' ').split(' ') answers = [morses[c] for c in codes if c in morses] return ' '.join(answers)
これでコードを実行して
モールスに変えてみると
morse_code_encrypt('SOS')・・・ --- ・・・
解読してみると
morse_code_decrypt('・・・ --- ・・・')S O S
行けましたね!!
これで金田一も真っ青な
モールス解読ができる様になりました。
プログラムさえあれば
ダイイングメッセージも
お茶の子さいさいですね。
最後にモールスクイズです
何と書いてあるでしょうか?
答えはコードを実行するか
動画をどうぞwww
1.

2.

3.

今回はこれまでです
それでは。