ピースの角度は30度でおなじみの
美人Youtuberゆきりぬさん

いつも動画みてまーーーす。

今日は
動画の冒頭でいつもやっている
決めポーズ

ピーズの角度が何度なのかを
Pythonプログラムで検証してみました。


解説動画はこちら


さて
まずは角度の元になる画像を用意します。
yukirinu2

この肘の先あたりから
ピースの先端までの角度を
求めたいと思います。

どうやって求めるかというと
rad
2点の座標を決めて
その間の角度を求めるようにします。

コードはこんな感じになりました。
%matplotlib notebook
from PIL import Image
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
import math

def onclick(event):
    tx = 'x=%f, y=%f' % (event.xdata, event.ydata)
    text.set_text(tx)

fig = plt.figure()
ax = fig.add_subplot(111)
im = Image.open("yukikinu1.png")
im_list = np.asarray(im)
plt.imshow(im_list)

text=ax.text(0,0, "", va="bottom", ha="left")
cid = fig.canvas.mpl_connect('button_press_event', onclick)

まず画像を用意してから
このコードを実行すると
jupyter notebook上に画像が表示されます。

あとは画像のピースの部分をクリックしてあげると
スクリーンショット 2019-05-03 16.04.17


このようにx,y座標が表示されます。

あとはこの座標を使って
角度を求めていきます。
x, y = 504,im.height-231
radian = math.atan2(y - 0, x - 0)
print(math.degrees(radian))

ちょっと残念なのは
y座標は上からの数値になってしまっているので
画像の高さから引いてあげます。

肘のあたりを0,0として
ピースの先端を504,画像の高さ-231とした際に
math.atan2(y - 0 , x - 0)で
ラジアンが求められるので
それをmath.degrees(ラジアン)
で角度に変換すると・・・

だいたい36度になりました。
四捨五入して40度くらいですね

ということで
ピースの角度は40度でした!!!!

このようにPythonプログラムを使うと
2点を使った角度が簡単に求められます。

プログラミングを覚えていない方は
ぜひ参考にしてみてください。

それでは