6.Jupyterの使い方

JupyterNotebookの起動の仕方
windows:
プログラムの中からAnaconda Promptを探して起動する。

macos:
アプリケーションの中からターミナルを探して起動する

以下のコマンドを打ち込んでエンターキーを押す

jupyter notebook

以下のような画面がブラウザーで立ち上がればOK

jupyter


※ 表示されるフォルダなどは各自の構成により異なります。

jupyter notebook を起動した後は

http://localhost:8888/tree

でjupyter notebookの基本画面にアクセスできる。


基本画面での操作の仕方

基本画面での操作は以下のようになっています。

画面右上:
New をクリックして新規作成
・Text File (テキストファイル)
・Folder (フォルダ)
・Python(Python実行用のノートブック)
Upload をクリックして他ファイルの追加(読み込み) 

1


画面左上:
フォルダやファイルの左側に表示される四角ボタンをクリックして選択
選択後、リネームや削除が実行できるようになる。 

2



新規ノートブックの作成
画面右上:
New をクリックして
・Python
を選択してクリックすると新規のノートブックが作成できる。
※インストールしたバージョンによってはPython3 などの表記になることも有り。

ノートブックでの操作
画面左上:
新規作成後は以下のような画面が表示される。
画面上部のメニューからノートブックの操作が行える。
以下はよく使う操作。 

3


プログラムの入力、実行方法
プログラムは「セル」と呼ばれる入力欄にコードを入力して実行する。
プログラムの実行は入力後に  Shiftキー + エンターキー 
もしくは画面上部の「Cell」 から「Run Cells」を選択で実行できる。
(Shiftキー + エンターキー が一番楽)
最下段の場合、実行後にセルが下に追加される。
それ以外の場合はセルの選択が下に移動する。

6


上からまとめて実行したい場合は
画面上部の「Cell」から「Run All」で全て実行できる。


セルの追加、移動、削除
画面上部の「プラスボタン」 もしくは
「Insert」から「Insert Cell」 などでセルを追加できる。
セルの移動は、まずはセルをクリックして選択し、
画面上部の上下矢印をクリックすることで移動できる。
セルを選択した状態で
画面上部の「ハサミ」マーク もしくは
「Edit」から「Cut Cells」 などでセルを削除できる。


ノートブックの保存、変換、リネーム
ノートブックを保存するには
画面左上の「フロッピーマーク」をクリックするか
「File」メニューから「Save and Checkpoint」をクリックする。
ノートブックを他の形式に変換する場合は
「File」メニューから「Download as」を選択して様々な形式に変換できる。
ノートブックの名称を変更するには
ノートブックのタイトルをクリックするか
「File」メニューから「Rename」をクリックして変更する。

4


ノートブックのリスタート(再起動)
プログラムを実行していて、おかしくなったりしたら
ノートブックを再起動する事で直す事ができる。
画面上部のメニュー「Kernel」から「Restart」
もしくは「リスタートマーク」を選択する事で再起動画面が表示され
「Restart」をクリックすると再起動する。


j5