3.プログラミング言語の学習方法について
どうすれば効率良く学習をすることができるでしょうか?
answer :
ひたすらプログラムコードを打ち込む
まずは書き写しから
習字などの場合は「写経」と言いますが
プログラミングの場合は他の人が作ったプログラムコードを
ただひたすら打ち込んで覚えます。
まずはこれで文法、プログラムの書き方を覚えましょう。
そうすると、この時はこう打ち込む、というのを指が覚えるようになります。
ある程度文法を覚えたら次はどうすれば良いのか?
answer:
ロジック、どうプログラムを動かすのかを学ぶ
何をどう書いたらいいんだっけ?という
プログラムを書く力、考える力を養います。
ロジックは、まずは自分の扱える母国語で考えます。
例えば簡単なプログラムの例として
ジャンケンの手を出力してくれるプログラムを作ることとします。
このときに必要な要素は何だろうか?
これを考えてまずは母国語で書き出します。
じゃんけんプログラムの例
1.ジャンケンの手を用意する。
2.ジャンケンの手を決める
3.ジャンケンの手を出力する。
あとはこれをプログラムに直す。
# じゃんけんプログラムの例 # 1.ジャンケンの手を用意する。 j = ['パー','ぐー','チョキ'] # 2.ジャンケンの手を決める import random my_hand = random.choice(j) # 3.ジャンケンの手を出力する。 print('自分の手は : ' + my_hand)
このように日本語でまずは考えて、それをプログラムに置き換える。
ということを様々なケースで実践する。
そうすることで何を書けばいいか分からない、というところが
次第に解消されていくと思います。
プログラミングにおいて大事なこと
answer :
問題を解決する力を養う事
プログラム言語自体はそこまで難しいもので無い、と考えています。
プログラミングの学習工程では、様々な問題が発生します。
プログラムでは、コードの打ち込み間違いを始め、エラーというものが発生し
はじめは知らないことが多く、このエラーをどうすれば回避することができるか、
先に進むことができるのかが分からない状態です。
それを、乗り越える力、どうすれば良いのかを考える力を養うのが
プログラミングでは最も重要な事となります。
プログラムの基本原則
1.入力
2.計算
3.出力
この3つの事しかプログラムでは行われないので、これをきっちり抑えましょう。
コメントする